秋田県の貴重な海水産資源について研究しました。有名なイワガキについての学習の他、あまり知られていないトラフグの漁獲量や流通経路、稚魚の放流事業について学びました。また都会で珍重とされ高価に取引されているヤツメウナギの漁獲量は30年前の約10分の1に激減し、その原因は主として河川の工事や家庭ゴミの影響であることを知り、原始的な生物ほど汚染に敏感に反応し、絶滅しつつあることを学びました。